キャッシュレス化する売り子
2020-02-06
3月4日のオープン戦から甲子園球場の売り子さんはPay Pay対応になるそうです。
(阪神甲子園球場で「PayPay」利用可能に。)
パーク内完全キャッシュレスの楽天生命パークをはじめ、昨年ZOZOマリンスタジアムで導入された“J-Coin Pay”など、売り子のキャッシュレス化がどんどん進んでいます。
その一方で、東京ドーム・神宮球場・メットライフドームなどでは現金しか売り子さんには使えません。
(ショップでは一部対応していますが)
賛成とも反対ともいえないのが正直な感想です。
売り子側のメリットとしてはお金の計算や受け渡しのミスが減ることです。
マイナスが出ると杯数や給料から引かれることが珍しくないので、不足金は極力出したくありません。
その確率が少なくなることは、販売中の安心につながるので良いことでしょう。
しかし、プラス分も出せないというのがデメリットです。
ここでいうプラス分はいわゆるチップ。
キャッシュレスだとこれが一番難しそうです。
おそらく、どこの球場もたてまえ上はチップの受け取りは禁止されていると思うので、いくらお客さんがプラスでお金を入力しても、電子化されたお金のプラスは何かしらの処理がなされてしまうでしょう。
お客様一人に対する接客時間がキャッシュレスのほうが掛かってる印象があるので、これも売り子にとってはデメリットです。
この件に関しては導入する側は「売り子の接客時間が伸びてお客様は喜ぶだろう」と考えていることが想像できます。
しかし、現場は真逆です。決して接客が嫌なのではありません。より多くのお客様を回りたいのです。
無駄なやりとりを省きお客様をさばくことも売り子にとっては重要なテクニックですので、そういった技術が阻害されてしまうのは悲しいですね。
とはいえこれも時代の流れ。
売り子とお客様と運営が納得できる落としどころを探すのには、もう少し時間がかかりそうですね。
(阪神甲子園球場で「PayPay」利用可能に。)
パーク内完全キャッシュレスの楽天生命パークをはじめ、昨年ZOZOマリンスタジアムで導入された“J-Coin Pay”など、売り子のキャッシュレス化がどんどん進んでいます。
その一方で、東京ドーム・神宮球場・メットライフドームなどでは現金しか売り子さんには使えません。
(ショップでは一部対応していますが)
賛成とも反対ともいえないのが正直な感想です。
売り子側のメリットとしてはお金の計算や受け渡しのミスが減ることです。
マイナスが出ると杯数や給料から引かれることが珍しくないので、不足金は極力出したくありません。
その確率が少なくなることは、販売中の安心につながるので良いことでしょう。
しかし、プラス分も出せないというのがデメリットです。
ここでいうプラス分はいわゆるチップ。
キャッシュレスだとこれが一番難しそうです。
おそらく、どこの球場もたてまえ上はチップの受け取りは禁止されていると思うので、いくらお客さんがプラスでお金を入力しても、電子化されたお金のプラスは何かしらの処理がなされてしまうでしょう。
お客様一人に対する接客時間がキャッシュレスのほうが掛かってる印象があるので、これも売り子にとってはデメリットです。
この件に関しては導入する側は「売り子の接客時間が伸びてお客様は喜ぶだろう」と考えていることが想像できます。
しかし、現場は真逆です。決して接客が嫌なのではありません。より多くのお客様を回りたいのです。
無駄なやりとりを省きお客様をさばくことも売り子にとっては重要なテクニックですので、そういった技術が阻害されてしまうのは悲しいですね。
とはいえこれも時代の流れ。
売り子とお客様と運営が納得できる落としどころを探すのには、もう少し時間がかかりそうですね。
売り子の面接
2020-02-04
今の時期、最も注目される売り子関連のキーワードが"面接"です。
「どういう人が採用されるのか」
「どうやって自己アピールすればいいのか」
「どんな服装がいいのか」
などなど。売り子の面接に関する疑問をあげだしたらキリがありません。
しかし、他の一般的なアルバイトや就職活動でのそれと同じように、明確な答えなどあるはずはなく、またそれが応募者を不安にさせるのでしょう。
私が思うのは"運"と"素質"です。
どんな会社のどんな面接官にあたるかは運次第ですので努力のしようがないですし、その時期や年によっても採用の方針や基準が変わっている場合がありますのでこればっかりはどうしようもありません。
ですが、この運を引き寄せるのはその子がもっている素質だと思います。
どんなにおしゃれな服を着ても、どんなにばっちりなメイクをしても、売り子をするときは皆同じユニホームを着て、メイクは汗で落ちるのです。
つまり、着飾った部分で見られている点はあまりないのでしょうか。
それよりも親しみやすさであったり、会話の中から感じられる明るさであったり、こちらのほうが大事かもしれません。
もちろん内面も"素質"なので、無理にテンションを上げるとか、オーバーなリアクションを取るとか偽りの自分を作る必要はないと思います。
ありのままの自分を採用してくれる会社に入るほうが幸せじゃないですか。
これから面接に臨む方は自然体で受けることをお勧めしたいです。
(男の面接官だとミニとか露出多いほうが食いつくのかなぁ。。)
「どういう人が採用されるのか」
「どうやって自己アピールすればいいのか」
「どんな服装がいいのか」
などなど。売り子の面接に関する疑問をあげだしたらキリがありません。
しかし、他の一般的なアルバイトや就職活動でのそれと同じように、明確な答えなどあるはずはなく、またそれが応募者を不安にさせるのでしょう。
私が思うのは"運"と"素質"です。
どんな会社のどんな面接官にあたるかは運次第ですので努力のしようがないですし、その時期や年によっても採用の方針や基準が変わっている場合がありますのでこればっかりはどうしようもありません。
ですが、この運を引き寄せるのはその子がもっている素質だと思います。
どんなにおしゃれな服を着ても、どんなにばっちりなメイクをしても、売り子をするときは皆同じユニホームを着て、メイクは汗で落ちるのです。
つまり、着飾った部分で見られている点はあまりないのでしょうか。
それよりも親しみやすさであったり、会話の中から感じられる明るさであったり、こちらのほうが大事かもしれません。
もちろん内面も"素質"なので、無理にテンションを上げるとか、オーバーなリアクションを取るとか偽りの自分を作る必要はないと思います。
ありのままの自分を採用してくれる会社に入るほうが幸せじゃないですか。
これから面接に臨む方は自然体で受けることをお勧めしたいです。
(男の面接官だとミニとか露出多いほうが食いつくのかなぁ。。)
2020年 売り子の現在地
2020-02-02
私がこのブログを開設してから早4年が経ちました。
開始当時と現在とでは、売り子を取り巻く環境に何か変化は起こっているのでしょうか?
正直なところ、私はたまに野球観戦して頑張ってる売り子さんたちを眺めているだけなので、それほど何か特別な違いを感じることもなく、売り子時代の同期が結婚したり出産したりっていう報告をインスタでみて、時の流れをただ感じるだけなのですが。
インターネットやyoutubeで売り子のワードを検索すると変化を感じることはあります。
売り子に関するサイトやまとめが格段に増えてますし、youtubeでも売り子関連の動画があふれています。
しかしながら、特にyoutubeは再生回数が出るのでわかりやすいのですが、ほとんどの動画の再生数が1000~20000回くらいの間で、売り子に興味を持ってる人が多いとはいえません。
売り子の存在を世に知らしめたおのののかさんも、ブレイク当時より売り子の話を番組でされてる様子が減ったように感じます。
売り子が注目されたピークの時代は去っているのでしょう。
だからといって売り子の仕事がなくなるわけではありませんし、売り子のことを応援してくださるお客様もたくさんいます。
またブームが来ることを願っているわけではありませんが、売り子が特集されてる記事や番組を見ると気になるのは間違いないので、いろんな媒体で目にする機会が増えるように、ぜひ今シーズンも頑張ってる売り子さんは応援したいですね。
売り子の仕事を始めたい方も挑戦してください!ぜったいに楽しいので!
第二のおのののか。。現れるかなぁ。。。
開始当時と現在とでは、売り子を取り巻く環境に何か変化は起こっているのでしょうか?
正直なところ、私はたまに野球観戦して頑張ってる売り子さんたちを眺めているだけなので、それほど何か特別な違いを感じることもなく、売り子時代の同期が結婚したり出産したりっていう報告をインスタでみて、時の流れをただ感じるだけなのですが。
インターネットやyoutubeで売り子のワードを検索すると変化を感じることはあります。
売り子に関するサイトやまとめが格段に増えてますし、youtubeでも売り子関連の動画があふれています。
しかしながら、特にyoutubeは再生回数が出るのでわかりやすいのですが、ほとんどの動画の再生数が1000~20000回くらいの間で、売り子に興味を持ってる人が多いとはいえません。
売り子の存在を世に知らしめたおのののかさんも、ブレイク当時より売り子の話を番組でされてる様子が減ったように感じます。
売り子が注目されたピークの時代は去っているのでしょう。
だからといって売り子の仕事がなくなるわけではありませんし、売り子のことを応援してくださるお客様もたくさんいます。
またブームが来ることを願っているわけではありませんが、売り子が特集されてる記事や番組を見ると気になるのは間違いないので、いろんな媒体で目にする機会が増えるように、ぜひ今シーズンも頑張ってる売り子さんは応援したいですね。
売り子の仕事を始めたい方も挑戦してください!ぜったいに楽しいので!
第二のおのののか。。現れるかなぁ。。。