売り子通信 売り子ノート
FC2ブログ

売り子通信

売り子ノート

※本格的な再開まで人気の過去記事を再アップしてます。

S__13524994.jpg

ヤフオクドームのゆりあさんの特集を見て懐かしいなーと思ったのが売り子ノート

今の売り子さんたちがどれくらい売り子ノートをつけているのかはわかりませんが、私は現役時代に販売が終わるたびにスマホにうってました。

何もしなくても売れるのがベストですし、そういう天性の売り上げセンスを持った子もたくさんいます(私は才能がなかったので(笑))。

一方で、私のようなタイプの売り子さんには杯数を伸ばすツールとしてぜひとも実践してもらいたいです。

もし作ろうと考えている子や書きたいけどどのようにまとめていいかわからない子は参考にしてください。





①要点を絞る
私は主に下の4つのことを中心にメモしてました。

・試合(興行)データ
日付、試合内容、天気など他の売り子とも同じ条件のことを記録します。
天気が悪かったり寒かったりするとビール全体の売り上げは落ちる傾向にありますし、試合内容にも影響されます。
その中で自分がどれだけの杯数を出せているかということを把握するために、このデータは必要です。
また、来年以降も続ける予定であれば前年の同時期の自分と比較もできるので、経験という面での利点を生かすことができます。

・杯数
自分が売った杯数はもちろん、自分が知ることのできる数字は書き留めましょう。
具体的には、同じエリアの売り子の杯数やエリア全体の杯数がメインです。
他のエリアの売り子の杯数はあまり関係ないと思います。
それをメモするくらいなら、会社全体の杯数をメモしておいたほうが、興行データとも照らし合わせることができるのでおススメです。

・お客さん
自分から買ってくれた方が、どのようなお客様であったかを分析します。
「個人か団体か」「顧客か初見か」「常連さんは誰が来て何杯買ってくれたか」「初見さんは継続して買ってくれそうか」など、できるだけ細かくメモします。
何万人も来場して、かつ様々な人に出会う野球場での接客は、日がたつと顔や名前・特徴などいくら自信があっても忘れがちです。
私が販売が終わって一番最初にメモするのはお客さんについてでした。そのくらい大事です。

・一日の感想
その日の営業をまとめます。
良かった点と悪かった点を挙げて、それぞれ継続・改善するべきところを書くことでやるべきことがはっきりします。
大学の友達が来てくれたり家族が来てくれたりしたときはここに書いてましたね。
他の売り子さんの特徴なんかも時たまここにメモしてました。

②続けること
これが最も大事かもしれません。
急に杯数が100杯伸びるなんてことはあり得ないわけで、日々の努力や経験が後々の杯数を作ってくれます。
上手くまとめようと思わずに、感想だけでもいいので続けてみるとたまに良いヒントが転がってきますよ。
ただノートを書くことが目的ではなく、杯数を伸ばすことが目的であるということを忘れないでくださいね!



関連記事

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

urikobeergirl

Author:urikobeergirl

月別アーカイブ

カテゴリ

売り子の神髄 (32)
アナザーフェイス (2)
特集記事 (5)
用語集 (0)
売り子 画像 (2)
バイト募集 (29)
売り子通信プロジェクト!! (0)
未分類 (15)
売り子ジャパン (1)
イベント情報 (7)
売り子 動画 (3)
東京ドーム 売り子 (16)
神宮球場 売り子 (2)
ZOZOマリン 売り子 (6)
ヤフオクドーム 売り子 (10)
メットライフドーム 売り子 (7)
ナゴヤドーム 売り子 (4)
ハマスタ 売り子 (1)
甲子園 売り子 (2)
マツダスタジアム 売り子 (1)
札幌ドーム 売り子 (0)
楽天生命パーク 売り子 (4)
京セラドーム 売り子 (0)
杯数アップ (5)
思ったこと (25)
売り子になるには (4)
元売り子ブログ (19)
質問集 (0)
野球のお勉強 (21)
サロン会員限定 (20)
野球と売り子 (7)
お花のお話 (4)

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by 頭いい人