キャッシュレス化する売り子
2020-02-06
3月4日のオープン戦から甲子園球場の売り子さんはPay Pay対応になるそうです。
(阪神甲子園球場で「PayPay」利用可能に。)
パーク内完全キャッシュレスの楽天生命パークをはじめ、昨年ZOZOマリンスタジアムで導入された“J-Coin Pay”など、売り子のキャッシュレス化がどんどん進んでいます。
その一方で、東京ドーム・神宮球場・メットライフドームなどでは現金しか売り子さんには使えません。
(ショップでは一部対応していますが)
賛成とも反対ともいえないのが正直な感想です。
売り子側のメリットとしてはお金の計算や受け渡しのミスが減ることです。
マイナスが出ると杯数や給料から引かれることが珍しくないので、不足金は極力出したくありません。
その確率が少なくなることは、販売中の安心につながるので良いことでしょう。
しかし、プラス分も出せないというのがデメリットです。
ここでいうプラス分はいわゆるチップ。
キャッシュレスだとこれが一番難しそうです。
おそらく、どこの球場もたてまえ上はチップの受け取りは禁止されていると思うので、いくらお客さんがプラスでお金を入力しても、電子化されたお金のプラスは何かしらの処理がなされてしまうでしょう。
お客様一人に対する接客時間がキャッシュレスのほうが掛かってる印象があるので、これも売り子にとってはデメリットです。
この件に関しては導入する側は「売り子の接客時間が伸びてお客様は喜ぶだろう」と考えていることが想像できます。
しかし、現場は真逆です。決して接客が嫌なのではありません。より多くのお客様を回りたいのです。
無駄なやりとりを省きお客様をさばくことも売り子にとっては重要なテクニックですので、そういった技術が阻害されてしまうのは悲しいですね。
とはいえこれも時代の流れ。
売り子とお客様と運営が納得できる落としどころを探すのには、もう少し時間がかかりそうですね。
(阪神甲子園球場で「PayPay」利用可能に。)
パーク内完全キャッシュレスの楽天生命パークをはじめ、昨年ZOZOマリンスタジアムで導入された“J-Coin Pay”など、売り子のキャッシュレス化がどんどん進んでいます。
その一方で、東京ドーム・神宮球場・メットライフドームなどでは現金しか売り子さんには使えません。
(ショップでは一部対応していますが)
賛成とも反対ともいえないのが正直な感想です。
売り子側のメリットとしてはお金の計算や受け渡しのミスが減ることです。
マイナスが出ると杯数や給料から引かれることが珍しくないので、不足金は極力出したくありません。
その確率が少なくなることは、販売中の安心につながるので良いことでしょう。
しかし、プラス分も出せないというのがデメリットです。
ここでいうプラス分はいわゆるチップ。
キャッシュレスだとこれが一番難しそうです。
おそらく、どこの球場もたてまえ上はチップの受け取りは禁止されていると思うので、いくらお客さんがプラスでお金を入力しても、電子化されたお金のプラスは何かしらの処理がなされてしまうでしょう。
お客様一人に対する接客時間がキャッシュレスのほうが掛かってる印象があるので、これも売り子にとってはデメリットです。
この件に関しては導入する側は「売り子の接客時間が伸びてお客様は喜ぶだろう」と考えていることが想像できます。
しかし、現場は真逆です。決して接客が嫌なのではありません。より多くのお客様を回りたいのです。
無駄なやりとりを省きお客様をさばくことも売り子にとっては重要なテクニックですので、そういった技術が阻害されてしまうのは悲しいですね。
とはいえこれも時代の流れ。
売り子とお客様と運営が納得できる落としどころを探すのには、もう少し時間がかかりそうですね。
- 関連記事
-
-
【インナーマスク】もはや必需品 2021/01/27
-
職業売り子!と名乗るために 2021/01/22
-
前髪との戦い 2021/01/21
-
コロナ禍でも売り子を出すべき3つの理由 2020/07/15
-
吊り橋効果 2020/06/29
-
売り子をESで活かすコツ【就活】 2020/06/28
-
【アンケート】キャッシュレス決済 2020/06/18
-
発信し続けるコツ 3選 2020/06/13
-
売り子募集の展望 2020/06/08
-
挨拶にスランプ無し 2020/06/05
-
今日で5月も終わり 2020/05/31
-
無い物ねだりはしない 2020/05/27
-
売り子の活路 2020/05/25
-
売り子のやる気を起こす3傑 2020/05/18
-
おのののか、ブレイクのワケ 2020/05/11
-