杜の都の元気印
2020-06-14
売り子から売り子へのインタビュー「売り子の神髄」
第7弾は様々なメディアにご出演の経験があるひなさんです!
売り子以外にも通じる驚きの接客術をどうぞ!

―まずは売り子歴と始めたきっかけを教えてください!
「売り子歴3年です!
始めたきっかけは毎日2万人以上のお客様に囲まれて出来るお仕事はなかなかないと思い貴重な経験ができると思ったからです!」
―売り子をしてみてイメージのギャップはありましたか?
「想像以上に体力勝負だなと思いました!
みんなニコニコしてるのがすごいと改めて思いました笑
それから女社会なのでピリピリしてるのかと思いましたが、みんなすごく仲が良くてサークル活動してるみたいな気分で楽しくお仕事出来るのがびっくりでした!」

―私はバチバチ、ギスギスの世界でしか売り子をやったことがないので意外です(笑)
宮城では研修の段階でその子の特性に合った銘柄や配置を考慮してくれるらしいので、それほど閉塞感や不満が生まれにくいそうですが、苦労した部分はありますか?
「私に関しては特に苦労は無かったのです!!!
しいて言うならたぶん12球団の中でも1番と言っていいほどルールが多いと思います!
新人の子はそれを覚えるのが大変なのかなと思います!」
―順風満帆の売り子生活で羨ましいです!
「1ヶ月目の最高杯数は50杯くらいで私も売れない時期はありましたよ!笑
最初はひたすら動いてました!
売り子がいない列にはとりあえず入るみたいな感じですね!
今もそーゆーところはありますが、卒業していった先輩達から学んだことを活かしながらいろいろ考えながら販売しています!あとはお客様ファーストの接客が出来ているのかという所を常に意識して更に満足してもらえるように研究をしています!」

―ひなさんの特徴はどんなところですか?
「売れてる売り子さんは常連さんが多いと思いますが私は新規のお客様やあまり球場に来られない方(会社での招待で来たサラリーマンの方は買ってくれるお客様の比率で最も高いと思います笑)がその日に私から何回も買ってくれるというのが多いです!
ここは他の売れてる売り子さんとは違うところだと思います笑」

ここからは現役の売り子さんにも参考にしてほしいポイントです!
「私独自のポイントだと、
・階段を下った時にピッチャーが投げる瞬間であれば販売を中止してその場にしゃがみ観戦妨害にならないようにします!
・あとは雨が降ってる日はお客様が座席に着く前であれば自分のタオルで座席を拭いたり、
・飲みすぎてるお客様には水分を取ってくださいという言葉をかけたり時にはビールを提供しない時もあります!笑
・あとはラッキーセブンの曲が始まったタイミングで風船を購入してきたお客様には風船を飛ばすタイミングが遅くならないように一緒に風船を膨らましてあげたりもしました笑
・年配のお客様や海外から来てるお客様はキャッシュレス決済がわからないことがあるので接客時間が多少長くなっても丁寧に説明をしています!
・あとはすごく特例ですが、迷子になってそうな子供に声をかけたり、体調が悪い方を見かけたらダッシュで警備の方を呼んだりっていうのは必ずしています!
これは挙げだしたらキリがないですね笑」
―売り子の仕事を経験してよかったことをおしえてください!
「売り子ってすごく大変なお仕事だからこそやり切った時の達成感がハンパじゃないしそれを達成できたことが自信になり、なにかマイナスなことがあっても自分なら出来る!っていう気持ちが出てくるのでそれは売り子の経験をしてて良かったことです!
あとは相手の立場になって考えるというのことが自然に出来るようになったと思います!私もまだまだですが前よりは出来るようになったと思います笑
この2つが1番大きいですかね!」

売り子を始めようか迷っている子たちにもエールを頂きました!
「コロナでプロ野球もいつ始まるかわからない状態ですが、売り子さんは必ず必要とされるお仕事だと私は思います!
辛いこともありますが、その分楽しいこと嬉しいこと達成感はどこのバイトでも味わえないくらい経験出来ると思います!
一緒にプロ野球を盛り上げる仲間になりましょう!!」
第7弾は様々なメディアにご出演の経験があるひなさんです!
売り子以外にも通じる驚きの接客術をどうぞ!

―まずは売り子歴と始めたきっかけを教えてください!
「売り子歴3年です!
始めたきっかけは毎日2万人以上のお客様に囲まれて出来るお仕事はなかなかないと思い貴重な経験ができると思ったからです!」
―売り子をしてみてイメージのギャップはありましたか?
「想像以上に体力勝負だなと思いました!
みんなニコニコしてるのがすごいと改めて思いました笑
それから女社会なのでピリピリしてるのかと思いましたが、みんなすごく仲が良くてサークル活動してるみたいな気分で楽しくお仕事出来るのがびっくりでした!」

―私はバチバチ、ギスギスの世界でしか売り子をやったことがないので意外です(笑)
宮城では研修の段階でその子の特性に合った銘柄や配置を考慮してくれるらしいので、それほど閉塞感や不満が生まれにくいそうですが、苦労した部分はありますか?
「私に関しては特に苦労は無かったのです!!!
しいて言うならたぶん12球団の中でも1番と言っていいほどルールが多いと思います!
新人の子はそれを覚えるのが大変なのかなと思います!」
―順風満帆の売り子生活で羨ましいです!
「1ヶ月目の最高杯数は50杯くらいで私も売れない時期はありましたよ!笑
最初はひたすら動いてました!
売り子がいない列にはとりあえず入るみたいな感じですね!
今もそーゆーところはありますが、卒業していった先輩達から学んだことを活かしながらいろいろ考えながら販売しています!あとはお客様ファーストの接客が出来ているのかという所を常に意識して更に満足してもらえるように研究をしています!」

―ひなさんの特徴はどんなところですか?
「売れてる売り子さんは常連さんが多いと思いますが私は新規のお客様やあまり球場に来られない方(会社での招待で来たサラリーマンの方は買ってくれるお客様の比率で最も高いと思います笑)がその日に私から何回も買ってくれるというのが多いです!
ここは他の売れてる売り子さんとは違うところだと思います笑」

ここからは現役の売り子さんにも参考にしてほしいポイントです!
「私独自のポイントだと、
・階段を下った時にピッチャーが投げる瞬間であれば販売を中止してその場にしゃがみ観戦妨害にならないようにします!
・あとは雨が降ってる日はお客様が座席に着く前であれば自分のタオルで座席を拭いたり、
・飲みすぎてるお客様には水分を取ってくださいという言葉をかけたり時にはビールを提供しない時もあります!笑
・あとはラッキーセブンの曲が始まったタイミングで風船を購入してきたお客様には風船を飛ばすタイミングが遅くならないように一緒に風船を膨らましてあげたりもしました笑
・年配のお客様や海外から来てるお客様はキャッシュレス決済がわからないことがあるので接客時間が多少長くなっても丁寧に説明をしています!
・あとはすごく特例ですが、迷子になってそうな子供に声をかけたり、体調が悪い方を見かけたらダッシュで警備の方を呼んだりっていうのは必ずしています!
これは挙げだしたらキリがないですね笑」
―売り子の仕事を経験してよかったことをおしえてください!
「売り子ってすごく大変なお仕事だからこそやり切った時の達成感がハンパじゃないしそれを達成できたことが自信になり、なにかマイナスなことがあっても自分なら出来る!っていう気持ちが出てくるのでそれは売り子の経験をしてて良かったことです!
あとは相手の立場になって考えるというのことが自然に出来るようになったと思います!私もまだまだですが前よりは出来るようになったと思います笑
この2つが1番大きいですかね!」

売り子を始めようか迷っている子たちにもエールを頂きました!
「コロナでプロ野球もいつ始まるかわからない状態ですが、売り子さんは必ず必要とされるお仕事だと私は思います!
辛いこともありますが、その分楽しいこと嬉しいこと達成感はどこのバイトでも味わえないくらい経験出来ると思います!
一緒にプロ野球を盛り上げる仲間になりましょう!!」
- 関連記事
-
-
楽しむ気持ちといつでも笑顔 2021/03/19
-
人との繋がりは大切な財産 2020/07/15
-
目指すはアンパンマン! 2020/07/11
-
JKでの売り子デビュー 2020/07/08
-
一人ひとりを大切に。 2020/07/01
-
感謝と笑顔の13年 2020/06/30
-
負けず嫌いなエンターテイナー 2020/06/28
-
華麗なる転身 2020/06/28
-
飾らずに、誠実に。 2020/06/25
-
お客様と共に歩む17年 2020/06/23
-
競争こそ成長への近道 2020/06/22
-
黄金ルーキーの現在地 2020/06/18
-
経験の為す売り子の悦 2020/06/18
-
ライトを照らす向日葵 2020/06/17
-
女王が女王たる所以 2020/06/16
-