女子大生が売り子をすべき理由3傑
2020-04-30
私が考えるビールの売り子をすべき理由は
・自分の能力を試せる
・明るく元気な印象を与えられる
・単純に稼げる の3つです。

正直なところ、売り子をやるっていうのは私にとってメリットだらけでした。
辞めてから10年近く経った今でも、生かされていることが多々あります。
より一人でも多くの女子が売り子に挑戦してほしいので、一つ一つ解説していきます。
自分の能力を試せる
大学生になると高校生までの頃と違い、体が成熟し、上手な化粧を覚え、おしゃれになり、より一層女性としての魅力が上がる時期だと思います。
サークルに入ったり、アルバイトを始めたり、合コンしたりするでしょう。
ほとんどの女子大生がそういった場所で彼氏を作ったり、言い寄られたり、褒められたり…つまり、本当の自分を見失います。
まーーーちやほやされますからね。
それを売り子の世界は妨げてくれます。
しっかり、現実を味わわせてくれるのです。
サークルや他のバイト先ではかわいい部類に入っても、売り子界はそんな子たちの集まりなので、顔面でちやほやされるのは究極のトップクラスだけです。
加えて、体力面や頭の良さも必要ですし、生まれや育ちもぜんぜん違うのですべて自分が一位というわけにはなかなかいきません。
そして、その結果は杯数として表れるので説得力もあり納得せざるを得ないのです。
謙虚さを忘れずにいさせてくれますし、自分の現在地も教えてくれます。
明るく元気な印象を与えられる
これはどの世界においてもプラスです。
大学内における活動でも、新しく始めるアルバイト先でも、いずれ来る就職活動においても好意的にとらえられることが多いように感じます。
汗をかいているさまが目に見えてわかることや、野球のイメージがはつらつとした印象を与えるのでしょう。
売り子をやってることを伝えると、その先入観で例えば中の中の顔面が中の上にアップグレードされる感もありますし。
売り子経験者はバイト歴を聞かれたら、必ず一番初めに売り子をアピールする説は立証できると思いますよ。
単純に稼げる
これは人によるといえばそうなんですが、基本的にプロ野球の試合には皆勤してるレベルの売り子さんなら時給バイトよりは給料は多いはずです。
一部こちらの動画でもお話させていただいてます。
また稼げるのはお金だけではありません。
歩合制のため時間すら稼ぐことができます。
例えば時給換算で2,500円というだけで、時給1,200円のアルバイトよりも1時間余るわけです。
この時間をどのように活用するかはあなた次第ですし、お金を稼いでるよりも時間を稼いでると考えたほうが、良い人生を送れているような気になりませんか。
そして、上記であげた二つような無形の財産も稼ぐことができます。
以上が女子大生が売り子をすべき理由です。
私自身売り子を4年間やりましたが、つらいことや苦しいことはあっても後悔したことは一度もないです。
今年はプロ野球の開幕が遅れているので、売り子の職業がどうなるかはわかりませんが、準備期間だと割り切って
また募集もかかるかもしれませんし、迷ってる方は売り子通信で売り子のイメージを膨らませてみてください!
・自分の能力を試せる
・明るく元気な印象を与えられる
・単純に稼げる の3つです。

正直なところ、売り子をやるっていうのは私にとってメリットだらけでした。
辞めてから10年近く経った今でも、生かされていることが多々あります。
より一人でも多くの女子が売り子に挑戦してほしいので、一つ一つ解説していきます。
自分の能力を試せる
大学生になると高校生までの頃と違い、体が成熟し、上手な化粧を覚え、おしゃれになり、より一層女性としての魅力が上がる時期だと思います。
サークルに入ったり、アルバイトを始めたり、合コンしたりするでしょう。
ほとんどの女子大生がそういった場所で彼氏を作ったり、言い寄られたり、褒められたり…つまり、本当の自分を見失います。
まーーーちやほやされますからね。
それを売り子の世界は妨げてくれます。
しっかり、現実を味わわせてくれるのです。
サークルや他のバイト先ではかわいい部類に入っても、売り子界はそんな子たちの集まりなので、顔面でちやほやされるのは究極のトップクラスだけです。
加えて、体力面や頭の良さも必要ですし、生まれや育ちもぜんぜん違うのですべて自分が一位というわけにはなかなかいきません。
そして、その結果は杯数として表れるので説得力もあり納得せざるを得ないのです。
謙虚さを忘れずにいさせてくれますし、自分の現在地も教えてくれます。
明るく元気な印象を与えられる
これはどの世界においてもプラスです。
大学内における活動でも、新しく始めるアルバイト先でも、いずれ来る就職活動においても好意的にとらえられることが多いように感じます。
汗をかいているさまが目に見えてわかることや、野球のイメージがはつらつとした印象を与えるのでしょう。
売り子をやってることを伝えると、その先入観で例えば中の中の顔面が中の上にアップグレードされる感もありますし。
売り子経験者はバイト歴を聞かれたら、必ず一番初めに売り子をアピールする説は立証できると思いますよ。
単純に稼げる
これは人によるといえばそうなんですが、基本的にプロ野球の試合には皆勤してるレベルの売り子さんなら時給バイトよりは給料は多いはずです。
一部こちらの動画でもお話させていただいてます。
また稼げるのはお金だけではありません。
歩合制のため時間すら稼ぐことができます。
例えば時給換算で2,500円というだけで、時給1,200円のアルバイトよりも1時間余るわけです。
この時間をどのように活用するかはあなた次第ですし、お金を稼いでるよりも時間を稼いでると考えたほうが、良い人生を送れているような気になりませんか。
そして、上記であげた二つような無形の財産も稼ぐことができます。
以上が女子大生が売り子をすべき理由です。
私自身売り子を4年間やりましたが、つらいことや苦しいことはあっても後悔したことは一度もないです。
今年はプロ野球の開幕が遅れているので、売り子の職業がどうなるかはわかりませんが、準備期間だと割り切って
また募集もかかるかもしれませんし、迷ってる方は売り子通信で売り子のイメージを膨らませてみてください!
- 関連記事
-
-
職業売り子!と名乗るために 2021/01/22
-
前髪との戦い 2021/01/21
-
コロナ禍でも売り子を出すべき3つの理由 2020/07/15
-
吊り橋効果 2020/06/29
-
売り子をESで活かすコツ【就活】 2020/06/28
-
【アンケート】キャッシュレス決済 2020/06/18
-
発信し続けるコツ 3選 2020/06/13
-
売り子募集の展望 2020/06/08
-
挨拶にスランプ無し 2020/06/05
-
今日で5月も終わり 2020/05/31
-
無い物ねだりはしない 2020/05/27
-
売り子の活路 2020/05/25
-
売り子のやる気を起こす3傑 2020/05/18
-
おのののか、ブレイクのワケ 2020/05/11
-
売り子ブランド活用法 新社会人編 2020/05/09
-