売り子のやる気を起こす3傑
2020-05-18
毎試合を売り子をしていると、時にはやる気が起こらない日や、出勤することが嫌になる日もあると思います。
実際に私もそうでした。
そんなときに参考にしてほしいマインドの作り方を今回はご紹介します。

大きく分けて以下の3点です。
・ライバルのチェック
・給料の予測
・ご褒美を与える
一つずつ掘り下げましょう。
ライバルのチェック
この仕事をやるうえで、意識する売り子が皆さん少なからずいると思います。
自社・他社問わず同じ売り場の子、強く当たってくる先輩、力をつけてきている後輩、入社当初から何かと比較される同期など。
チェックするというと少し陰湿なイメージを持たれるかもしれませんが、今回のテーマはモチベーションの維持です。
見たくもないようなライバルの情報をあえて目にすることで、自分自身を奮い立たせます。
ライバルが載せているSNSの楽しそうな投稿だったり、事務所に出されている杯数のランキングだったり。
他人を意識することは必ず自分の心理状態にも変化を与えますので、特にライバルの動向やデータは気持ちのエンジンをかけるために重要な要素となるのです。
給料の予測
いくら綺麗ごとをいっても、私たちはお金を稼ぐために売り子をしています。
自分のやる気のなさによって自分の給料が減ることはとてももったいないことだとは思いませんか。
自分が頑張って250杯売った時の給料と、なんとなく売り場に出て200杯に届かない時との給料をシミュレーションしてみてください。
普通にその日の夕食代くらいになりますよね?
あまりいいことではないですが「お金のため、お金のため」と暗示をかけることも時には必要です。
ご褒美を与える
つまり、仕事終わりの楽しみを自分で作ることですね。
ラクーアの温泉に入りに行くとか、奮発して叙々苑の予約をするとか。
子供騙しのように聞こえるかもしれませんが、これが意外と効果を発揮するんです。
楽しみがあるとそれが待ち遠しくなるので、仕事をしている時間を短く感じたいという意識が働きます。
この意識が生まれると、少しでも時が進んていることを感じるために、何か絶えず行動したり考えたりするようになるわけですね。
売り場での足取りが軽くなったり、丁寧な接客につながったりと、高揚感をもって売り子に臨めます。
しかし、毎度これをしていると薬と一緒で効果も薄まりますし、経済的にも破たんするので、頻発しないということは心がけておきましょう。
つねに高いレベルでモチベを維持できり、少ないやる気でも杯数が出せたりするのであれば以上のアドバイスは不必要です。
しかし、そんな人は一部のスーパースターで多くの売り子は私のように気持ちに波があることでしょう。
そのメンタルの波を小さくすることも技術の一つ。
ぜひ日常生活にも応用してみてください!
実際に私もそうでした。
そんなときに参考にしてほしいマインドの作り方を今回はご紹介します。

大きく分けて以下の3点です。
・ライバルのチェック
・給料の予測
・ご褒美を与える
一つずつ掘り下げましょう。
ライバルのチェック
この仕事をやるうえで、意識する売り子が皆さん少なからずいると思います。
自社・他社問わず同じ売り場の子、強く当たってくる先輩、力をつけてきている後輩、入社当初から何かと比較される同期など。
チェックするというと少し陰湿なイメージを持たれるかもしれませんが、今回のテーマはモチベーションの維持です。
見たくもないようなライバルの情報をあえて目にすることで、自分自身を奮い立たせます。
ライバルが載せているSNSの楽しそうな投稿だったり、事務所に出されている杯数のランキングだったり。
他人を意識することは必ず自分の心理状態にも変化を与えますので、特にライバルの動向やデータは気持ちのエンジンをかけるために重要な要素となるのです。
給料の予測
いくら綺麗ごとをいっても、私たちはお金を稼ぐために売り子をしています。
自分のやる気のなさによって自分の給料が減ることはとてももったいないことだとは思いませんか。
自分が頑張って250杯売った時の給料と、なんとなく売り場に出て200杯に届かない時との給料をシミュレーションしてみてください。
普通にその日の夕食代くらいになりますよね?
あまりいいことではないですが「お金のため、お金のため」と暗示をかけることも時には必要です。
ご褒美を与える
つまり、仕事終わりの楽しみを自分で作ることですね。
ラクーアの温泉に入りに行くとか、奮発して叙々苑の予約をするとか。
子供騙しのように聞こえるかもしれませんが、これが意外と効果を発揮するんです。
楽しみがあるとそれが待ち遠しくなるので、仕事をしている時間を短く感じたいという意識が働きます。
この意識が生まれると、少しでも時が進んていることを感じるために、何か絶えず行動したり考えたりするようになるわけですね。
売り場での足取りが軽くなったり、丁寧な接客につながったりと、高揚感をもって売り子に臨めます。
しかし、毎度これをしていると薬と一緒で効果も薄まりますし、経済的にも破たんするので、頻発しないということは心がけておきましょう。
つねに高いレベルでモチベを維持できり、少ないやる気でも杯数が出せたりするのであれば以上のアドバイスは不必要です。
しかし、そんな人は一部のスーパースターで多くの売り子は私のように気持ちに波があることでしょう。
そのメンタルの波を小さくすることも技術の一つ。
ぜひ日常生活にも応用してみてください!
- 関連記事
-
-
【インナーマスク】もはや必需品 2021/01/27
-
職業売り子!と名乗るために 2021/01/22
-
前髪との戦い 2021/01/21
-
コロナ禍でも売り子を出すべき3つの理由 2020/07/15
-
吊り橋効果 2020/06/29
-
売り子をESで活かすコツ【就活】 2020/06/28
-
【アンケート】キャッシュレス決済 2020/06/18
-
発信し続けるコツ 3選 2020/06/13
-
売り子募集の展望 2020/06/08
-
挨拶にスランプ無し 2020/06/05
-
今日で5月も終わり 2020/05/31
-
無い物ねだりはしない 2020/05/27
-
売り子の活路 2020/05/25
-
売り子のやる気を起こす3傑 2020/05/18
-
おのののか、ブレイクのワケ 2020/05/11
-