売り子の面接
2020-02-04
今の時期、最も注目される売り子関連のキーワードが"面接"です。
「どういう人が採用されるのか」
「どうやって自己アピールすればいいのか」
「どんな服装がいいのか」
などなど。売り子の面接に関する疑問をあげだしたらキリがありません。
しかし、他の一般的なアルバイトや就職活動でのそれと同じように、明確な答えなどあるはずはなく、またそれが応募者を不安にさせるのでしょう。
私が思うのは"運"と"素質"です。
どんな会社のどんな面接官にあたるかは運次第ですので努力のしようがないですし、その時期や年によっても採用の方針や基準が変わっている場合がありますのでこればっかりはどうしようもありません。
ですが、この運を引き寄せるのはその子がもっている素質だと思います。
どんなにおしゃれな服を着ても、どんなにばっちりなメイクをしても、売り子をするときは皆同じユニホームを着て、メイクは汗で落ちるのです。
つまり、着飾った部分で見られている点はあまりないのでしょうか。
それよりも親しみやすさであったり、会話の中から感じられる明るさであったり、こちらのほうが大事かもしれません。
もちろん内面も"素質"なので、無理にテンションを上げるとか、オーバーなリアクションを取るとか偽りの自分を作る必要はないと思います。
ありのままの自分を採用してくれる会社に入るほうが幸せじゃないですか。
これから面接に臨む方は自然体で受けることをお勧めしたいです。
(男の面接官だとミニとか露出多いほうが食いつくのかなぁ。。)
「どういう人が採用されるのか」
「どうやって自己アピールすればいいのか」
「どんな服装がいいのか」
などなど。売り子の面接に関する疑問をあげだしたらキリがありません。
しかし、他の一般的なアルバイトや就職活動でのそれと同じように、明確な答えなどあるはずはなく、またそれが応募者を不安にさせるのでしょう。
私が思うのは"運"と"素質"です。
どんな会社のどんな面接官にあたるかは運次第ですので努力のしようがないですし、その時期や年によっても採用の方針や基準が変わっている場合がありますのでこればっかりはどうしようもありません。
ですが、この運を引き寄せるのはその子がもっている素質だと思います。
どんなにおしゃれな服を着ても、どんなにばっちりなメイクをしても、売り子をするときは皆同じユニホームを着て、メイクは汗で落ちるのです。
つまり、着飾った部分で見られている点はあまりないのでしょうか。
それよりも親しみやすさであったり、会話の中から感じられる明るさであったり、こちらのほうが大事かもしれません。
もちろん内面も"素質"なので、無理にテンションを上げるとか、オーバーなリアクションを取るとか偽りの自分を作る必要はないと思います。
ありのままの自分を採用してくれる会社に入るほうが幸せじゃないですか。
これから面接に臨む方は自然体で受けることをお勧めしたいです。
(男の面接官だとミニとか露出多いほうが食いつくのかなぁ。。)
今の時期に売り子を始めたい子へ
2018-08-19

シーズンも佳境に差し掛かりより一層の盛り上がりを見せるペナントレース。
売り子さんたちも稼ぎ時なので、気合が入っていることだと思います。
一方で夏休みの今から売り子を始めたいと思っている方もいるでしょう。
ただでさえ狭き門ですが、シーズン終盤ともなれば至難の業。
なかなか稀だとは思いますが、少なからずそんな関門をくぐり抜けた売り子さんもいるのでその方法を紹介したいと思います!
売り子の友達に紹介してもらう
これが最も採用される可能性が高いです。
特に売り上げの良い売り子さんの紹介はなかなか断りにくいです。
しかし、紹介してくれたこの顔に泥を塗らないような人間性と実力が求められますので、入ってから苦労することが多いでしょうね。
友情にもヒビが入りかねないので、本気で売り子になりたいかをよく考えてからお願いしましょう。
お客さんを通す
売り子をしている友達がいない場合はこの方法もあります。
自分自身が野球ファンで観戦仲間が多いと、自然と売り子とつながりのあるお客さんもいるので、この伝手で売り子になった子も過去にいました。
しかし、お客さん関係はトラブルも起きがちなので頼るときは自己責任で!
ダメもとで電話をかける
求人の募集期間は終了していても、ページが残っていて電話番号が記載されているかもしれません。
ベテラン売り子の大量離脱などで杯数を伸ばせていない会社などは採用してくれる場合があります。
そのためには、中途でも取りたいと思われるようなアピールポイントが必要なので、面接が大事になってくるでしょう。
ミスコンに出てたり芸能活動やサロモをしてたりすると評価される傾向にあります。
まとめ
個人的な意見ですが売り子の才能がある子はすぐに結果が出るので、入った時期は関係ありません。
むしろ杯数がなかなか伸びない子のほうが圧倒的に多いので誰にでもチャンスはあります。
もし自分に自信があって、売り子になることを諦められない子はチャレンジしてみてはいかがでしょう。
#2 むいてる人とむいてない人
2017-07-25
どんな社会でもあることですが、売り子にもむいてる人とむいていない人がいます。
その向き不向きをざっくりまとめてみました。
【むいてる人】
・明るさとあざとさを持ち合わせた性格
単純に愛嬌があり話をできるだけでなく、状況に応じてお客さんとの会話を適度に切り上げたり、闘争心を表に出さずに内に秘めることができたりする"あざとさ"は重要です。
女社会でぎすぎすしてるので、その荒波をうまく乗りこなすためにも必須の能力といえます。
・闇を抱えた子
これは容姿が整っている子に限りますが、根暗な子は自分の居場所がそれほど多くありません。
職場に居場所を求めた結果が杯数につながるパターンがあり、売り上げ上位の子はこのタイプが少なくないです。
しかし、残念ながら"トップクラスにかわいい子"という注釈付きですのでご注意を。
・テニス部とダンス部
私の感覚ですがこの二つの部活出身の子は、学生時代に身についたイケイケ感がオーラとして出ています。
体力もあるので、売り子をする上ではプラスです。
【むいてない人】
・夢は芸能界
球場にもよりますが、芸能活動の足掛かりのために売り子をやろうとしている人はやめておいたほうがいいです。
売り子が世間に認知されてしまったこの時代に、そのような発想をすること自体がマイナスですし、どちらもそんな甘い世界ではありません。
・他に依存しているコミュニティがある
サークル活動や彼氏といることが一番楽しいと感じる子も売り子にはむいていません。
特に大きい球場は出勤も厳しいですし、学業ならある程度考慮されますが、プライベートな部分を優先させがちだといつの間にか同期の子たちに差をつけられていることでしょう。
・野球好きが前面に出ている
意外に思われるかもしれませんが、野球が好きだということで杯数につながることはほぼないと思います。
売れている売り子さんに野球好きの方もたくさんいるとは思いますが、彼女たちは"野球好きだから"売れているわけではないでしょう。
野球の話は顧客になってもらうためのきっかけで、あまり野球の話ばかり長々していると他のお客さんの迷惑にもなり、新規の顧客を逃しかねないので、自分が売ってる球場のチームをそこそこ知っておけば十分です。
いかがでしょうか?おそらく一般的なイメージとは正反対のこともあったと思います。
共通して言えるのは「売り子に時間を費やしてる人が伸びる」ということです。
あくまでも私の個人的な見解なので鵜呑みにしないでくださいね。
(でも不向きに当てはまる人は本当に合わないと思いますよ。)
その向き不向きをざっくりまとめてみました。
【むいてる人】
・明るさとあざとさを持ち合わせた性格
単純に愛嬌があり話をできるだけでなく、状況に応じてお客さんとの会話を適度に切り上げたり、闘争心を表に出さずに内に秘めることができたりする"あざとさ"は重要です。
女社会でぎすぎすしてるので、その荒波をうまく乗りこなすためにも必須の能力といえます。
・闇を抱えた子
これは容姿が整っている子に限りますが、根暗な子は自分の居場所がそれほど多くありません。
職場に居場所を求めた結果が杯数につながるパターンがあり、売り上げ上位の子はこのタイプが少なくないです。
しかし、残念ながら"トップクラスにかわいい子"という注釈付きですのでご注意を。
・テニス部とダンス部
私の感覚ですがこの二つの部活出身の子は、学生時代に身についたイケイケ感がオーラとして出ています。
体力もあるので、売り子をする上ではプラスです。
【むいてない人】
・夢は芸能界
球場にもよりますが、芸能活動の足掛かりのために売り子をやろうとしている人はやめておいたほうがいいです。
売り子が世間に認知されてしまったこの時代に、そのような発想をすること自体がマイナスですし、どちらもそんな甘い世界ではありません。
・他に依存しているコミュニティがある
サークル活動や彼氏といることが一番楽しいと感じる子も売り子にはむいていません。
特に大きい球場は出勤も厳しいですし、学業ならある程度考慮されますが、プライベートな部分を優先させがちだといつの間にか同期の子たちに差をつけられていることでしょう。
・野球好きが前面に出ている
意外に思われるかもしれませんが、野球が好きだということで杯数につながることはほぼないと思います。
売れている売り子さんに野球好きの方もたくさんいるとは思いますが、彼女たちは"野球好きだから"売れているわけではないでしょう。
野球の話は顧客になってもらうためのきっかけで、あまり野球の話ばかり長々していると他のお客さんの迷惑にもなり、新規の顧客を逃しかねないので、自分が売ってる球場のチームをそこそこ知っておけば十分です。
いかがでしょうか?おそらく一般的なイメージとは正反対のこともあったと思います。
共通して言えるのは「売り子に時間を費やしてる人が伸びる」ということです。
あくまでも私の個人的な見解なので鵜呑みにしないでくださいね。
(でも不向きに当てはまる人は本当に合わないと思いますよ。)
#1 ビールの売り子になるには
2017-07-21
はじめまして。
私はかれこれ5年ほど前にとある球場でビールの売り子をやっていました。
大学入学とともに始め卒業までの丸4年間を売り子として過ごしました。
その時の経験をもとに売り子のコラムでも書きたいと思います。
第1回は「ビールの売り子になるには」です。
アルバイトですので当然どこの球場も求人誌を使って募集をかけます。
大切なのはこの募集時期を逃さないことです。
大きい球場だとゴールデンウイーク頃には募集期間が終了してしまいます。
早いところで2月の上旬からはじまるので求人誌でフリーワードに売り子を登録して細かくチェックしましょう。
もう一つのルートは「友人紹介」です。
すでに売り子をやっている知り合いがいればその子に紹介してもらうという方法。
知り合いに口添えしてもらえば少しは入りやすくなるかもしれません。
もし来年から売り子をやってみようと思っている方がいたら参考にしてください。
私はかれこれ5年ほど前にとある球場でビールの売り子をやっていました。
大学入学とともに始め卒業までの丸4年間を売り子として過ごしました。
その時の経験をもとに売り子のコラムでも書きたいと思います。
第1回は「ビールの売り子になるには」です。
アルバイトですので当然どこの球場も求人誌を使って募集をかけます。
大切なのはこの募集時期を逃さないことです。
大きい球場だとゴールデンウイーク頃には募集期間が終了してしまいます。
早いところで2月の上旬からはじまるので求人誌でフリーワードに売り子を登録して細かくチェックしましょう。
もう一つのルートは「友人紹介」です。
すでに売り子をやっている知り合いがいればその子に紹介してもらうという方法。
知り合いに口添えしてもらえば少しは入りやすくなるかもしれません。
もし来年から売り子をやってみようと思っている方がいたら参考にしてください。