売り子通信 野球と売り子
FC2ブログ

売り子通信

【売り子の漫画】ボールパークでつかまえて!

wide.jpg
(※画像は講談社公式サイトより)

1月21日にモーニング(講談社)にて連載中の漫画『ボールパークでつかまえて!』須賀達郎)の単行本第1巻が発売されました。

プロ野球の球場を舞台に、ギャル風売り子のルリコを中心に、売り子に憧れる子やお客さんや野球選手など様々なキャラの濃いメンツが巻き起こす群像コメディとなっています。

実際の売り子のお仕事ともリンクする部分もあったり、突っ込みたくなる描写もあったりと、純粋に楽しめて特に野球ファンにはお勧めの内容です!

野球場に行くことができない今の季節。

3月のプロ野球開幕に想いを馳せ、暖かいおうちでゴロゴロしながら読んでみてはいかがでしょうか?

電子書籍版と紙版のどちらでもリンクから買えますので、気になった方はぜひ!

【客入れ間近】各球場の売り子動向

さあ間もなく有観客でのプロ野球の開催が目前まで迫りました!

チケットを取れた方が羨ましい!

ですが、ここは売り子通信。

読者様が気になるのは「売り子がいるのか否か」だと思います。

というわけで、各球場が発表している少なくとも7月10日~12日の三日間の情報をまとめましたので参考にしてください。

【セリーグ】
・ほっと神戸(巨人―ヤクルト)
…アルコール販売無し。

・ナゴヤドーム(中日―広島)
…アルコール販売は行うが、保健所と相談の上売り子は見送り。

・甲子園(阪神―DeNA)
…売り子はマスクや手袋の着用及び受け渡し前の消毒の徹底などで対応。キャッシュレス可。


【パリーグ】
・ZOZOマリン(ロッテ―西武)
…売り子による販売は行わない。

・京セラD大阪(オリックス―日ハム)
…売店は感染防止対策を行ったうえで営業。アルコール類の販売は一部制限。(売り子は??)

・PayPayドーム(ソフトバンク―楽天)
…売り子は置かない予定。


※スポーツ報知より

というわけで、売り子さんを見れるのは関西でのみということになりそうです。

また、ヤクルトの江幡専務は売り子について言及し、
「例えばコンコースは狭いので、階段の踊り場で固定で売るなどするしかない」
との案があることを明かしました。
※日刊スポーツより

各自治体の対策と同じように、球場なり球団が独自のガイドラインを作って経済活動とのバランスが取れるような対応をしていくことが大切なのではないかと思いました。
東京を中心に感染者が増えているという現実はありますが、職を失ったり収入が落ちてしまった球場で働くスタッフがたくさんいることも事実です。
正解はないでしょうが、少しでも売り子さんの働く場所が戻ってくることを祈るばかりですね。

有観客試合へテスト

6月23日に甲子園球場で行われたウエスタン・リーグの阪神‐オリックス戦で、7月10日からの有観客試合の開催に向けての試験的な動員がなされました。

S__40886274.jpg
※東スポWebより

売り子に関しては
・マスクと手袋の着用
・呼び込みの声だし禁止
・受け渡し前の消毒徹底

などの対策が取られたようです。
この試合の検証結果から、有観客再開後の公式戦における売り子の有無が判断されるとのこと。


また、ソフトバンクも再開に向けた指針を発表。
スタンドでの売り子の販売は休止のアナウンスがされました。
具体的な休止期間は不明ですが、文章の表現が中止ではないことから今シーズン中の販売再開の可能性はじゅうぶんにありそうです。

いち早く売り子のテストを実施したマツダスタジアムを始め、売り子再開への道をなんとか作ろうと努力されている球場関係者の皆様には頭が下がる思いです。
2万人規模でお客さんが入れられるようになるまであと1ヶ月ありますし、もう少しだけ現地観戦は我慢して打球音や選手の声を楽しみながら野球を観ていたいと思います。

観客動員は7月10日【売り子は?】

昨日、NPBの斉藤コミッショナーとJリーグの村井チェアマンが共同で声明を発表し、7月10日からの客入れによる興行の開催を実施する方針を固めました。

7月中は
5000人以下
もしくは
収容人数の半分
少ないほうの数字が観客動員の基準となります。

村井チェアマンは合わせて売り子についても言及しています。

複数のお客様のところを巡回する売り子は時期尚早と大方合意されたが、売店におけるアルコール販売等は社会通念に照らしても許容される範囲ではないかという意見も多数あった」
(オンライン会見より)

つまり、スタジアム内でのアルコールの販売は大丈夫だが売り子はダメということですね。

基本的にJリーグと足並みを揃える方針のNPBも追随する可能性が高いと考えられます。

そんな中、この方針を受け報道各社の代表取材に対応した中日ドラゴンズの加藤球団代表は
「売り子が「ビールいかがですか」と大きな声を出しながらの販売は飛沫(ひまつ)の拡散が懸念される。
コンコースの売店だけだと、そこが密ができちゃうと大変になる。
密を作らないようにするにはどうすればいいかというのは当然、検討課題の一つになる」

と、はじめから売り子を否定するのではなく、懸案事項として取り上げてくださいました。

売り子に対するイメージだけで禁止されるというのは、売り子に関わってきたものとして納得がいきません。
売り子の販売方法が問題なのか、売り子が売ったビールによる影響が問題なのか、しっかりと焦点をあてて検討なり対策を講じれば、できることも見えてくるはずです。
収入面で困っている売り子さんも多いはずなので、有識者の方々にはぜひとも具体的な議論を重ねて頂けることを願ってます

開幕後一か月の日程決定

6月19日に開幕するプロ野球の日程が7月19日まで1ヶ月分決定しました。

当面は無観客での開催なので、テレビやネットで観るしかないですが、同一カード6連戦という通常では考えられないような日程が組まれている週もあり、それはそれで楽しみです。

【2020年日程(NPB公式サイト)】

先日SNSなどで、広島で全球場に先駆けて、客入れの練習や売り子の出動があったことをお伝えしましたが、一方でこのような意見もあったようです。



どれくらいの支持があるのかは不明ですが、同調されている方のツイートやヤフコメもちらほら見受けられました。

全員が納得して物事を進めることはなかなか難しいでしょうから、ある程度の批判は覚悟しながら、トップの方々は責任をもって決断しなければならいでしょう。

仮に東京ドームでジャイアンツが先陣を切っていたら、もっと大事になっていたような気がします(笑)

年間シートやファンクラブ特典の処遇など、それぞれの球団で対応しなければならない難しい事象もたくさんでてきており、やきもきしているファンの方は多いはず。

プロ野球ファンも関係者もいろんな想いを抱えながらの開幕にはなりますが、私はもう少しだけ辛抱して、球場でビールを飲める日が来た時に爆発させようと思ってます。

ゴールデンルーキー

5月26日のシート打撃に登板したロッテのドラフト1位佐々木朗希投手が160キロを連発しました!



ミットに入るときに銃声のような物凄い音がしています…

ゴールデンルーキーの名にふさわしい投球を披露してくれました。


売り子界にも、ほぼ毎年といっていいほどどの会社にもゴールデンルーキーは出現します。

・面接の段階から売れそうな予感がするドラ1タイプ
・徐々に売り方のコツを掴み実力でポジションを勝ち取る育成枠タイプ
・他球場から移籍してくる即戦力タイプ


など系統は様々です。

オープン戦で今年の新人を探すことを楽しみにしていたお客様も私を含めたくさんいたと思いますが、まだ出会えるチャンスがなく残念ですね。

採用が決まったものの初出勤を迎えていない子は、モヤモヤした気持ちや売り子へのモチベーションの維持が難しいとは思いますが、せっかく狭き門を突破できたことですし、なりたくても面接で落とされた子がいるわけなので、どうか辞退しないでほしいです

どこかでまだ見ぬ新人さんが眠っていると思うとワクワクしちゃう、売り子ヲタな私でした。

WBCと売り子

WBCことワールドベースボールクラシックの開催が延期する方針になったようです。

今回はそんなWBCと売り子の関係を取り上げたいと思います。

2013年以降の売り子に影響する大きな特徴は
・4年に1度
・3月の開催
・一日複数試合


が挙げられます。

unnamed_20200512144257446.jpg
※WBC公式サイトより

4年に1度
大学一年生から売り子を始め卒業の3月末まで売り子を続ければ、必ずWBCを経験することができます。
昨年のラグビーW杯やこちらも延期になってしまいましたがオリンピックなど、世界的な大会にかかわることは今後の人生においてもとても有意義だと思います。
海外のお客様が多いので、自分の語学力や真のコミュニケーション能力を試せます(笑)

3月の開催
春休み期間中のため平日でも気にせずにシフトを入れやすいです。
ただその分出勤を希望する売り子は多いので、日本戦以外は売り場に出れるかは微妙なところ。
売れないことが予想される試合では、レギュラー組は敬遠することもあるので、チャンスをつかみ取りたい売り子さんは頑張って出勤しましょう。

一日複数試合
日本戦以外売り上げがあまり期待できず、平日のデーゲームで海外国同士の対戦になるとなかなか悲惨な杯数に。
しかし、一日中仲間と一緒に過ごせるので特別なイベント感を味わえます
基本的に通し券になる場合が多いので、ナイターに日本戦がある日の土曜日なんかは昼間の試合でもそこそこの売り上げは望めそうです。


ビールに定着している売り子にとってはボーナス的な位置づけになってますし、売り子の神髄でも話していた売り子さんがいるようにに若手には転機になる可能性もあります。
何より日本戦は通常以上の杯数が期待できるので、それだけでもじゅうぶん満足ですね。
(過剰な期待をしすぎて拍子抜けするときもありますが)
そんなWBCが延期するのはとても残念。
開催が予定されていた来年の3月には事態が落ち着いて、代替の大会なんかが実施されるといいですね。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

urikobeergirl

Author:urikobeergirl

月別アーカイブ

カテゴリ

売り子の神髄 (32)
アナザーフェイス (2)
特集記事 (5)
用語集 (0)
売り子 画像 (2)
バイト募集 (29)
売り子通信プロジェクト!! (0)
未分類 (15)
売り子ジャパン (1)
イベント情報 (7)
売り子 動画 (3)
東京ドーム 売り子 (16)
神宮球場 売り子 (2)
ZOZOマリン 売り子 (6)
ヤフオクドーム 売り子 (10)
メットライフドーム 売り子 (7)
ナゴヤドーム 売り子 (4)
ハマスタ 売り子 (1)
甲子園 売り子 (2)
マツダスタジアム 売り子 (1)
札幌ドーム 売り子 (0)
楽天生命パーク 売り子 (4)
京セラドーム 売り子 (0)
杯数アップ (5)
思ったこと (25)
売り子になるには (4)
元売り子ブログ (19)
質問集 (0)
野球のお勉強 (21)
サロン会員限定 (20)
野球と売り子 (7)
お花のお話 (4)

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by 頭いい人